アートラッシュ『モノクローム展』 で展開中のディスプレイです。
前回に続き今回も、入り口を入ってすぐのセンターテーブルという素晴らしい場所をいただくことができました。
この記事で掲載している写真は、初日の朝ギャラリーがオープンする前に、プライスカードを付ける前に撮影したディスプレイです。
入り口から見た、私の展示コーナーの全景です:

ステージに向かって左側(奥)には、このような作品を展示しています:

ステージに向かって右側(入り口側)には、作品の他に、プロフィールやカード類を置いています:

それぞれの作品のアップは、改めて別記事で紹介します。
アートラッシュ企画展 vol.132 『モノクローム展』
2010年 8月18日(水)~ 8月30日(月) 11:30am~20:00 (月曜17:00まで/火曜定休)
アートラッシュは 東京・代官山から徒歩3分/恵比寿から徒歩8分
地図はコチラです!! |
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいね!
スポンサーサイト
テーマ:ギャラリー展示案内 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2010/08/19(木) 18:52:38|
- 未分類
-
-
アートラッシュ企画展 vol.132 『モノクローム展』
2010年 8月18日(水)~ 8月30日(月) 11:30am~20:00 (月曜17:00まで/火曜定休)
アートラッシュは 東京・代官山から徒歩3分/恵比寿から徒歩8分
地図はコチラです!! |
今回のテーマは、私にとって、なにげに意味深いものなんです。
私は2002年に純銀粘土と出会い、それから3年ほど、
純銀粘土とガラスを組み合わせた作品をメインに製作していました。
とはいうものの、初めての手作りアクセサリーは天然石ビーズでした。
友人が出品しているアクセサリー展で体験スクールの案内を見て、
さっそく受講した体験レッスンで出会った石が
ヘマタイト!
そのメタリックな輝きに一目惚れしました。
いまでこそカラーセラピストとして、
色彩が人間に与えてくれるエネルギーの大切さを熟知し、
アクセサリーだけでなく生活の中でカラーを楽しんでいる私ですが・・・
その当時の私は、ファッションは黒づくめ。
ワンポイントにインパクトの強い刺し色を使うのは好きだけれど、
カラーとカラーを自由にコーディネートして楽しむなんて
当時の私には考えられないことでした。
「モノクローム」というテーマを見て、
最初は天然石の色の魅力を引き出す作品作りをしている現在の私には
絶対に無理だと思いました。
でも、次の瞬間、私がいちばん最初に触れたヘマタイトのことを思い出して・・・
そして、カラーの魅力を知りつくした今だからこそ創れる「モノクロームの世界」に
チャレンジしてみたくなりました。
それが、今回の『モノクローム展』に参加を決めた理由です。
いま、作品たちを制作中です。
BLACK & WHITE の世界純銀粘土を学び始めるより前、
いちばん最初に買ったモノトーンの天然石ビーズたちに、いま触れると、
たとえばオニキスの黒に、色彩を感じる私がいます。
あれから8年。その変化が、どのような世界にまとまっていくのか・・・
作品展は目の前なのに、まだ未知数の部分が残っています。
そして、そんな状況を、ワクワクしながら楽しんでいる私がいます。
出品するアクセサリーたちの写真を掲載できるのは16日に搬入した後になりそうですが、
ピンときたアクセサリーと出会ったら、ぜひ!
東京・代官山の
アートラッシュ まで、作品たちに会いにいらしてくださいね。
- 2010/08/12(木) 16:37:51|
- 未分類
-
-